資格取得、即戦力、ともに身につける
高さについての理解を深め、水準測量に使用する器械、これらの点検・調整、水準測量作業に関する内容、水準測量で生ずる誤差及び消去法、平均計算などについて学習する。
最近の出題傾向に沿い、GPS、トータルステーションを用いる最新測量器械についての理論・観測・誤差・計算などについてのポイントを解説し、基礎と応用を身につける。
公共測量作業規定による多角測量方式の種類と一連の作業、特に出題傾向の高い距離測定についての原理・誤差等について詳細に解説する。
最新年度の問題を解説しながら理解を深め、新しい測量技術であるトータルステーションを用いた地形測量や電子平板にも言及し、最新の出題傾向に対応し学習する。
写真測量の原理から空中写真の性質、地形図作成までの流れについて、受験対策を中心に学習。特に、テキストだけではわかりにくい点のコンピュータ、図化機等による実技指導を行う。
地図編集による地図作製に必要な、地図の基礎、図式規程、地図表現法、地図投影法(UTM図法等)の解説。地理情報システム(GIS)による地図作製概要。
(1)河川測量 ・河川平面図、縦横断面図の作成
・流量観測
(2)用地測量 ・面積(三角形、四辺形、多角形)
・面積の分割
・境界線の調整
・断面積
・体積(容積)の求め方
(3)路線測量 ・単曲線の要素、設置計算
・建設省公共測量作業規程に基づいて解説
赤星 博光
基準点測量A課程認定者
国土地理院部外研究員
中石 隆一
基準点測量A課程認定者
国土地理院部外研究員
川原 幸雄
写真測量A課程認定者
基準点測量A課程認定者
単科目合格(作業工程管理)
熊本大学聴講(数学)
塚本 秀明
地図製図A課程認定者
福島 幸夫
基準点測量A課程認定者
一級土木施工管理士
林田 祐一郎
基準点測量B課程認定者
[測量士補講座TOP]  [教育内容] 


Copyright (C) 2000 Kyushu Surveying College